

![]() | 眺望の良い福田農場で地元不知火海の海の幸・山の幸を活かした「パエリア」づくり体験ができます。また生産販売している甘夏ジャムやジュース、ワイン、焼きたてパンや地ビールもお土産として人気です。 ■〒867-0011 水俣市湯の児台地 肥薩おれんじ鉄道水俣駅より車で15分/JR九州新幹線新水俣駅より車で15分 ●入場無料 8:00〜21:00 年中無休 最大受入人数/280名(パエリア体験は160名) |
---|

![]() | 水俣市では、学校や団体で訪問される皆さんにマイ箸、マイ水筒を携帯していただき、日常生活の中でできるだけごみを出さない「ごみゼロ推進活動」、通称「マイマイ運動」に協力していただいています。ごみの発生量抑制に協力いただいた学校や団体には、来水時に水俣市長名で感謝状を授与しております。 |
---|

![]() | 熊本県産アサリと水俣産味噌や野菜4と、おいしい水を素材とした貝汁は薄味に仕立ててあります。また、赤鶏を使ったわっぱめしは貝汁と共に看板メニューです。 わっぱめしのお弁当 安心、安全、あったかい。こだわりのお弁当です。蒸し器の「わっぱ」は回収し、リユースしています。 20個以上の注文は配達可能(水俣市内、一部地域のぞく)。 ■〒867-0034 熊本県水俣市袋847(国道3号線沿) 肥薩おれんじ鉄道水俣駅より車で10分/JR九州新幹線新水俣駅より車で20分 10:00〜22:00 年中無休 最大受入人数/60名(わっぱめしのお弁当は280個まで対応可能) |
---|

![]() | タイピーエンや特選太刀魚定食など30種類以上のメニューが揃っています。農家の方々が中心に旬の素材を使った料理をつくっています。物産館を併設しています。 ■〒867-0035 水俣市月浦54-162 肥薩おれんじ鉄道水俣駅より車で5分/ JR九州新幹線新水俣駅より車で15分 11:00〜15:00 定休日:月曜日,12/29〜1/4 最大受入人数/100名 |
---|

![]() | 名物「太刀魚丼」や「太刀魚の押し寿司」がおすすめ。セルフスタイルのお食事処「たばくまん」では地域の食材を使った料理が楽しめます。物産館を併設しています。 ■〒869-5302 芦北町田浦657 田浦ICより下りてすぐ。肥薩おれんじ鉄道たのうら御立岬公園駅より徒歩10分 4月〜10月/11:00〜19:00 11月〜3月/11:00〜18:00 定休日:第2・4水曜日 最大受入人数/87名 |
---|

![]() | 季節の食材を活かしたふるさとバイキングでは昔ながらの田舎料理が味わえます。かまどで炊きあげた地元のお米も好評です。物産館を併設しています。 ■〒869-5400芦北町天月1000 芦北ICより15分/人吉ICより30分/ おれんじ鉄道佐敷駅より車で15分 平日/11:30〜15:00 土日・祝日/11:00〜15:00 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日) 最大受入人数/50名 |
---|

![]() | 幻想的な雰囲気の大洞窟温泉です。いまも美しい姿で客をむかえる昭和30年築造の磯館は、文化財的価値もあります。 ■〒867-0008 水俣市湯の児温泉 肥薩おれんじ鉄道水俣駅より車で10分 JR九州新幹線新水俣駅より車で10分 最大受入人数/300人 |
---|

![]() | 2011年グランドオープンした全室オーシャンビューの宿です。温泉は源泉かけ流しで天草の島々がのぞめ不知火海に沈む夕日を堪能できます。 〒867-0009 水俣市湯の児温泉 肥薩おれんじ鉄道水俣駅より車で15分 JR九州新幹線新水俣駅より車で15分 最大受入人数/90人 |
---|

![]() | デコポンや甘夏みかんなど旬の柑橘類や不知火海でとれた魚介類の加工品など、地域ならではの特産品を販売しています。 芦北ICより車で15分/肥薩おれんじ鉄道津奈木駅より徒歩10分 |
---|
